先日、佐世保に続いて東京で痛車イベント
「痛車天国2025」が3/23に開催されたので行ってきました
今回は、エントリーのタイミングでやる気あったので
久しぶりにエントリー!
前回、痛車天国エントリーは、2019年だったので6年ぶり!
見物は、頻度多めだったんですけどね、去年も一昨年も居たし
そもそも、イベント参加自体久しぶりに過ぎていろいろ忘れ物多かった
椅子と帽子は、必須だったね
見物勢だと不要なんだけど参加勢なら必要ね
とか、いろいろ反省点ありつつかなり楽しめましたね
搬入後、準備してるときめっちゃテンション低かったけど
展示の感じは、こんな感じ
まぁなんとなく痛車なんでこんな感じかなってところ
ほかの車見て、ああいうのやりたいとかありますけどね
当日、ハチマキ貼り付けたけどゲジュタルトの文字が歪んだ
そもそも曲線のガラスに直線の文字はきつかったなっと反省して
イベント終了後剥がし、今後の反省
あと、助手席に古のVtuberのステッカー残骸をネタ置きしておいた、自己満足で
作ったけど結局貼らずにだったんですよね
ほかにネタ準備してたけど面倒になって適当に展示してました
前日の3/22(土)に東京入りしていたんですけど
奇しくも当日は、バーチャル舞台劇「御伽噺」の千秋楽 東京凱旋公演だったので
現地チケットどうしようかなぁっと少し思ったけど
今回は、配信があるとのことだったので
現地は、パスしたもののなぜか現地行ってきた
江戸川区は、遠かったですねマジかってくらい遠かったです
東京ICからディズニー行くのと同レベルくらいに
写真をネタ用に撮りに行ったので大満足でした
3/23(日)のイベント当日は、
ビッグサイトでAnimeJapan2025が開催中で
神椿市建設中のブース出てるということで
痛車天国の開会式後に一路ビックサイトへ
前日の3/22には、舞台イベントあったんですけど時間的に間に合わせる気なかったので
江戸川区総合文化センターへ行ってました
9時の時点で入場待機列がすごいことになってる感じでしたが
遅めに行ったため、入口まで延々と歩かされましたがスムーズに入場できました
ブース前で明らかに観測者の方が動画撮ってましたが
その横で動画撮りつつ、動画鑑賞
他のブースも見て回って痛車天国会場へ戻り会場散策しました
疲れ具合で静岡県内一泊しようかな?っと思ってんですが
特に渋滞もなくスムーズに足柄まで行けたので
そのまま、帰宅し日をまたぐ前に帰宅できました
意外と疲れてなくて有休2日もとったけどゴロゴロしてました